□貯水槽清掃
|
貯 水 槽 清 掃 |
ビルやマンションなどの高層の建築物では、水道管からの圧力では高層階まで水圧が足りない為、いったん受水槽に水を貯め、これを揚水ポンプで屋上にある高架水槽に汲み上げてから各階に給水します。
清掃は1年に1回定期的に行います。(ビル管法及び水道法)
水質検査も1年に1回行います。(ビル管法及び水道法)
設備の点検を定期的に行ない、水の汚染防止に努め、不備な点を発見しだい改善に努めます。 |
|
 |
|
貯水槽清掃作業手順
受水槽清掃
1.ポンプの電流値・絶縁抵抗値をチェックする。
2.清掃を実施する水槽の排水を行う。
3.受水槽に持ち込む、清掃用具・長靴・ゴム手
袋・カッパを消毒する。
4.受水槽内を天井・壁・床の順に高圧ジェット洗
浄する。
5.ボールタップ・電極棒の点検・清掃をする。
6.受水槽内を良くすすぎ残水を完全に排水する。
7.消毒液を天井・壁・床の順に噴霧する。
8.受水槽外に出て30分以上放置し、4.5.6を
再度行う。
9.受水槽外に出て30分以上放置した後給水を
開始する。
10.受水槽清掃後、外部を清掃する。
高架水槽も同様の手順で行う。
※受水槽の亀裂の有無の確認、フート弁の点検を
行う。
マンホール・通気管・防虫網の点検・補修を行う。
清掃前・後・消毒の写真を撮影しておく。
作業当日に、処理できない異常箇所について
は、後日、見積書と一緒に別紙報告書にて担
当者に報告する。
指定の貯水槽報告書にて報告書を提出。 |
清掃前 |
|
 |
|
洗浄中 |
|
 |
|
清掃後 |
|
|
|
|
|